今年から「住まいるLab.」というグループに参加しています。
住まいるLab.とは、福島・茨城・栃木・群馬の工務店、設計事務所、建材店をメンバーとした情報交換の場です。
工法・材料・団体などにとらわれることなく、会費などがかかることも一切なく、ただただ「いい家づくりをしたい」という想いだけで発足されたグループです。
商圏エリアが重なる一般的に「競合・ライバル」と言われるような会社同士でも意見交換できるようなフラットな場なんです。

先日、住まいるLab.主催の「換気・空調 体験型勉強会」に参加してきました。
高気密高断熱の高性能住宅における全館空調がメインテーマです。

今回、見学・体感をさせていただいたのは福島県のタカモクさんが手掛けた家。
見学させていただいた家では2階ホールに設置した冷房用エアコン1台、暖房用の床下エアコン1台という最小限の構成。
換気・空調に使用するダクトを最小限にして、メンテナンス性も重視していました。
さらにデザインも素敵で皆さんにもお見せしたいくらいなのですが、勉強会参加者がばっちり写り込んでしまっているので外観のほんの一部だけご紹介。
本当に一部だけですが、ここだけでも素敵な家なのが伝わってきますよね。

エアコンで全館空調をしている施工例

換気・空調の構成はベースポイントと同様でしたし、メンテナンス等についての考えもとても共感できました。
タカモクの代表の高梨さんは様々な勉強会にも積極的に参加されていて、全館空調にしても細かな計算と根拠に基づき設計されています。
設計段階での工夫や施工時の工夫など細かな点も確認させていただくことで大変参考になりました。

空気は目には見えませんので、空気の流れを設計することは簡単ではありません。
「こう流れてほしい」と思っていても、当然ですが空気は言うことを聞いてくれません。
空気の動きは感覚で捉えるのではなく、自然の原理原則に基づいて設計することが大切です。
そして、空気の動きを安定させるためには高気密高断熱の基本性能が重要になります。

私はこういった勉強会にも積極的に参加しているのですが、「新しくて斬新なこと」を探しに行っている訳ではないのです。
斬新なことを探しに行くのではなく、自然への理解を深めに行っているという感じです。
なぜなら、いつまでも快適な家をつくるために必要なことは自然と上手に付き合うことだ考えているからです。
太陽、風、水、湿気、そして空気。
自然のことを正しく理解してそれに寄り添うためにアプローチすることが設計であり、家づくりの基本です。

これからもベースポイントなりのアプローチをさらに進化させていきたいと思います。
今回は貴重な機会をいただき、タカモクさん、住まいるLab.のみなさん、ありがとうございました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!
茨城県で注文住宅を建てるベースポイントの代表者
坪野 隼太

設計から現場監督まで家づくり全般を担当してます。

趣味はファミリーキャンプとパン作り。

最近はプロバスケ「茨城ロボッツ」のにわかファン。